よくあるご質問

お客様からよくうかがう質問を、まとめてみました。

 

 

 

Q1:遅刻しそうな時は?

 

A1:お早めに、お電話ください。

 

メールやメッセージでのご連絡は、こちらが確認しなければわかりません。

 

お電話でのご連絡をお願いします。

 

 

 

遅刻の場合、時間短縮にさせていただくことがあります。

 

その場合でも、通常の料金をいただきます。

 

30分以上遅刻される場合、当日キャンセルになります。

 

 

 

Q2キャンセルしたいのですが?

 

A2:2日前からキャンセル料が発生します。

 

●2日前:5000円(税込)

 

●1日前:6000円(税込)

 

●当日:7000円(税込)

 

なお、当日30分以上遅刻された時は、当日キャンセルとなり7000円(税込)をいただきます。

 

 

 

Q3:身体を強くグイっと押したり、関節をバキっと鳴らしますか?

 

A3:当整体院の施術は、基本的にソフトな施術です。

 

手のひらや指先を乗せるだけのごく軽い刺激で、身体のコリやゆがみを整えてゆきます。

 

ツボを用いる処置も、ツボを指先等で軽く刺激するだけ。

 

身体に強い刺激を与える施術が苦手な女性に、好評です。

 

 

 

Q4:昔、他の整体に行った翌日、身体中が痛くなりました。

 

友達に「それはもみ返し」と言われました。

 

この整体に「もみ返し」はありますか?

 

A4:当院の整体は、基本的にソフトです。

 

身体を強く刺激して生じる「もみ返し」は発生しません。

 

 

 

Q5:どれくらい通えば良くなりますか?

 

A5:症状の程度や、生活習慣等により異なります。

 

最初に当院の整体を受けた時は、およそ1週間は変化が続くことが多いです。

 

それで、最初の頃の次回の整体予約は、1週間後に受ける事をお勧めしています。

 

ぎっくり腰など急性症状の場合、ゆがみや痛みが強い場合、数日後に整体をお勧めすることもあります。

 

 

 

次回の整体を受けるかどうかの判断は、身体の変化や、今後予想される体調等を考慮します。

 

その上で、次回予約についてご提案の上、次回予約を決める流れです。

 

予約を強要することはありません。

 

 

 

Q6:保険は使えますか?

 

A6:保険は適応外です。

 

 

 

Q7:整体の前後で、何か注意することはありますか?

 

Q7:整体を受ける前の注意については、整体の前後のお願いをお読みください。

 

整体を受けた後は、数日間は身体を休める機会にして欲しいですね。

 

運動や重い物を持つ等、身体に強い負担をかけないでいただきたいです。

 

 

 

整体を受けた後の身体は、外から影響を受けやすくなっています。

 

強い負担がかかると、体調を崩すことがあります。

 

ご注意のほどよろしくお願いします。

 

 

 

Q8:営業時間は何時から何時までですか?

 

A8:営業時間は10時~20時です。(最終受付19時~)

 

不定休(年末年始除く)です。

 

営業時間外も対応できますが、事前にご相談下さい。

 

 

 

Q9:持参するものはありますか?

 

A9:必ず、運動できる服装を上下ともお持ちください。

 

上半身は首の検査をするので、えりのないTシャツやトレーナー等。

 

下半身はヨガパンツやタイツ、スパッツ、レギンス布地が薄くフィットしたものが検査や調整がやりやすいです。

 

当院に着替える場所はあります。

 

 

 

Q10:会員制ですか?

 

A10:会員制ではありません。

 

入会金や会費も不必要です。

 

 

 

Q11:クレジットカードや電子決済は使えますか?

 

A11:現金の支払いをお願いします。

 

 

 

Q12:生理中や妊娠中の場合でも、整体を受けられますか?

 

A12:受けられます。

 

生理中はもちろん、妊娠中でも施術は受けられます。

 

妊娠中の身体の変化、より安全安心な妊娠出産のために、妊娠中の施術は十分役立ちます。

 

出産直前まで施術は可能です。

 

出産後、およそ3週間後から施術はお受けできます。

 

 

 

Q13:友達や家族が同伴してもいいですか?

 

A13:もちろん大丈夫です。

 

ただし、整体を一緒に行うことはできません。

 

お一人、お待ちいただきます。

 

 

 

10歳以下のお子様を一緒に連れてくる場合、お子様の面倒を見てもらえる人をもう一人連れてきて下さい。

 

お母様と10歳以下のお子様だけが来院されて、施術中にお子様は一人、だとお母様が施術に集中できなくなります。

 

身体の調整もうまくいきません。

 

ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

 

 

 

Q14:持病がありますが、整体は受けられますか?

 

A14:妊娠中で安定期以外や重度の病気がある方、てんかん持ちの方等は施術をお断りする場合があります。

 

ご予約の際にお問い合わせください。

 

 

 

Q15:予約方法は?

 

A15:お電話(08053129332)かメールフォーム(携帯可・24時間OK)からお願いします。

 

ネットの接続できる方は、メールフォームでご予約をお願いします。

 

ただし、当日予約の場合は必ずお電話でご予約下さい。

 

 

 

施術中等で、電話に出られない場合があります。

 

留守番電話に氏名(フルネーム)と予約の旨を録音してください。

 

折り返しこちらからご連絡いたします。

 

 

 

Q16:当日予約は可能ですか?

 

A16:施術枠が空いていればもちろん可能です。

 

お早目に、お電話にてご予約ください。

 

 

 

Q17:個人情報の取り扱いはどう管理されていますか?

 

A17:お客様に関わるすべての情報は個人情報になります。

 

個人情報が外部や第三者に漏えいしないよう、厳格に管理しております。

 

お客様が話された内容も、同じ考えのもとに管理しております。

 

 

 

Q18: 整体師さんってどんな人ですか?

 

A18:「こんな人です」と、お伝えできないのが残念です。

 

昔からいろんな人に「優しい」と言われていました。

 

スキンヘッドの頭は、妻にバリカンでやってもらっています。

 

自分で言うのもなんですが、けして怪しいものではありません(笑)。

 

メチャクチャ明るく陽気な性格ではありませんが、結構フレンドリーです。

 

管理栄養士として長年接客をしてきたので、お話することは結構好きです。

 

お気軽に話しかけて下さい(笑)

 

 

 

Q19:機械は使いますか?

 

A19:施術は手のひらと指先で行います。

 

指先や手に感じる感覚を感じ取り、施術に反映させています。

 

ミリ単位の調整は、機械ではなかなか難しいのではないでしょうか。

 

 

 

Q20:出張はやっていますか?

 

A20:出張を希望される場合、事前にご相談ください。

 

対応させていただく事は可能です。

 

 

 

Q21:次回の整体の予約はいつごろ取ればいいですか?

 

A21:初期の頃の目安は1週間後ですが、身体の様子等により異なります。

 

当整体院の整体では、身体は当日だけでなく数日間は変化します。

 

目安は1週間程度です。

 

そんなわけで、初期の方には、1週間後の予約をお勧めしています。

 

 

 

整体の変化を例えるなら、湖に石を投げ入れた時に生じる波紋のようです。

 

身体の変化は、波紋のように全身に広がり続けます。

 

整体の影響がおよそ1週間かけて全身に伝わる、とイメージして下さい。

 

ただし、急性の症状等で痛みが強い場合、1週間以内に施術を受けるようお勧めすることもあります。

 

ぎっくり腰で歩けずタクシーで来た方に、2日後に来ていただくようお話ししたこともあります。

 

 

 

整体を数回受けて肩や腰が楽になったけど、整体を止めるとまた戻るんじゃないかと不安な方に。

 

その場合は、4週間後、月に1回程度メンテナンス目的の整体をお勧めしています。

 

姿勢の癖や生活習慣等で、ゆがみや痛みがぶり返す事も、ままあります。

 

以前のように痛みが我慢できなくなって整体を受けると、また最初からやり直し、になる。

 

これもまた、もったいないです。

 

 

 

もちろん、次回予約の一方的な強制は、一切いたしませんので。

 

ご安心のほどを。

 

 

 

Q22:先生以外の、鍼灸マッサージや整骨院に行ってもいいですか?

 

A22:もちろん大丈夫です。

 

「マッサージや電気を受けたい」

 

「有名な先生の整体院にも行ってみたい」

 

「鍼灸の施術も受けてみたい」

 

いろんな理由がありますが、当院以外の所に通われるのは大丈夫です。

 

ただ、他の所で受けた施術に関する質問は、お答えできません。

 

その場合は、施術を受けたところでお願いします。

 

 

 

Q24:私の子どもに整体をお願いしたいんですが?

 

A24:もちろん大丈夫ですが、年齢によっては同席いただきます。

 

10才以下の場合、基本的に保護者同席をお願いしております。

 

 

 

Q25:領収書欲しいのですが?

 

A25:毎回必ずお渡ししています。

 

 

 

Q26:肩こりなので、着替えのズボンは必要ないのでは?

 

A26:全身対象で調整するので、必ずお持ちください。

 

当院の整体は、自律神経失調症やゆがみや痛みの根本的解消を目指しています。

 

整体やツボの処置で全身のバランスを整え、自律神経を落ち着かせ心身の不調を楽にするものです。

 

そのため、調整は全身が対象です。

 

「骨盤を整えて肩こりが和らぐ」「ひじのずれを整えて、ひざ痛が楽に」はよくある事です。

 

そんなわけで、着替えは必ず上下お持ちください。

 

 

 

Q27:着替える場所はありますか?

 

A27:はい、あります。

 

身体を動かしやすい服装で、整体を受けられた方が調整が進みやすいです。

 

運動できる服装の持参をお願いします。

 

 

 

Q28:出張をお願いしたいのですが?

 

A28:関東圏であればお受けいたします。

 

自宅外に長時間出かけたくないけど、整体は受けてみたいあなたへ。

 

関東圏なら、出張させていただきます。

 

出張費は、往復の運賃のみでお受けいたします。

 

お気軽にお声をかけてください。